子育てしながら続けられる?治験コーディネーター(CRC)の業務内容と給料
治験コーディネーター(CRC)のお仕事。
治験コーディネーターは一般的に新薬の治験を行う時に
検査の説明とか案内など、治験を円滑にすすめるために行う業務。
友人に、最近子育てをしながら出来る看護師の仕事探しているんだ~って
話をしたら、その友人がこんな仕事どう?
ともってきてくれたのがこの仕事でした 🙂
治験コーディネーターの仕事は正社員でも
夜勤はないし、業務が楽なのに給料が良い 😎
しかも、どこかの会社に勤める形なので
病院やクリニック勤務とは、また違った楽しさがあるかな
っていうイメージだったので、前から気にはなっていました。
一度治験やると臨床に戻れなくなるよ~ 😉
って言われた事があります。
恐らく病棟勤務、処置などの業務から離れてしまうから言われたのかな
と思うのですが、気になっている止まり 🙁
しかし、ついに実際紹介された所をみました!
紹介してくれた仕事は子育てをしながら出来るような勤務体制になっていました。
勤務は週に2~3回。一回の業務時間は2~3時間。
場所は自分の住んでいる所から近い病院やクリニックなど何件か指定されて
その病院に行って治験のデータを収集していく仕事。
看護師だけでなく医師や薬剤師、臨床検査技師もできる仕事だけど
大体月に3~7万円の収入のようでした 😀
働く日にちは、対象の病院と交渉次第で変更可能というところが
子育てしながらでも働けるという理由でした。
正社員では、少し業務内容が異なり、治験場所で検査の案内や説明をする。
年収400万円位。
病棟看護師の年収平均もそのくらいだし、
夜勤がないのに病棟の給料相当ならば良いのかな。。。
治験コーディネーターの中でも色々な働き方がある事を知りました。
気になる方はお試しあれ 😆
私は次の就職する時の一つの選択にいれようかなと思います。
転職サイト比較ランキング ベスト5
管理人が考える、一番おすすめの転職サイトはこちらです。
![]() |
看護roo!(カンゴルー)関東・関西・東海エリア専門 | この転職サイトを見る |
![]() |
看護のお仕事24時間年中無休サポート | この転職サイトを見る |
![]() |
マイナビ看護師 | この転職サイトを見る |
4位 | ナース人材バンク | この転職サイトを見る |
5位 | 看護プロ | この転職サイトを見る |